■  佐ヶ野城  ■
■期日 H22年9月20日(月・祝)  【静岡県】河津町・佐ヶ野城
■ルート 戸塚自宅〜R1・新湘南BP・R134・西湘BP〜小田原C〜R1〜箱根新道
      〜箱根峠〜P20・P11〜函南T〜伊豆中央道・P17〜土肥〜R136
      〜妻良〜P16〜南伊豆〜R136〜下田C〜R135〜小田原C
       〜西湘BP・新湘南BP・R1〜自宅
■コメント
 3連休の最後の休日。一昨日の560Kmの野駆で心身ともに疲れが残っているが、家でゴロゴロを決め込むような柔なHYDではない。でも長距離の野駆は無理っぽい疲れがシッカリ残っている。しょうがねぇなぁ、近場でも走って来よう。てな訳で手頃な伊豆半島でも走ってこよう、と相成った。少し趣向を変え、イツモは熱海〜伊東〜河津〜下田〜松崎〜土肥という東側から回るのだが、今回は逆周りの西側から走ってみよう。ってんで、先ずはコクイチ、新湘南バイパス、西湘バイパスと走ります。バイパスは全て無料になっているので、財布に優しいし、時間も短縮できる。小田原からも無料の箱根新道を走り、霧の中の箱根峠です。ここから県道20号線・11号線と進み函南町に。ここから一般道を走るツモリだったが、間違えて伊豆中央道に入ってしまった。こんな道に
ワザワザお賽銭を払いたくないので、何とかして戻ろうとするのだが、戻れない。結局150円のお賽銭を箱の中に入れ県道17号線を進みます。土肥からR136を走り、妻良からは県道16号線と、海岸沿いの道を走ります。下田からはR135を北上です。初めての逆周りだが、景色も心も新鮮な感じがする。河津町に入ったら、県道14号線で山側に入ります。R414との交差点を右(北)折して、山側に入ります。道なりに500mも進むと、山懐にある墓地ソバの2分岐路です。ここを左(西)折して墓地前の林道を進みます。800m進むと、資材置き場があり、4台ほどの駐車スペースのある場所に到着です。この場所の山側に、「金毘羅社」への標識が立っていて、社への山道がある。この山道を登って行くと、昔々はミカン畑だった場所を経て9分で佐ヶ野城の広い主郭に到着です。とにかく山城のイメージを変えてしまうほどダダッ広い。200m×200m以上の広さではなかろうか。主郭の南側に金毘羅社があり、この部分だけ眺望が開けている。近くに井戸跡が残っている。また西側に土塁の遺構が残っていて、横堀もシッカリ残存している。東側にも堀切が残り、北側には段郭・腰郭が幾つも残っている。この段郭であるが、石積みで補強されており石積みフェチのHYDはニタニタ。

34°46′36.5″−138°57′44.9″、比高は未計測、すまんそ。
↑ 佐ヶ野城址、広大な主郭跡 ↑ 佐ヶ野城址、主郭脇の井戸跡
↑ 佐ヶ野城址、主郭と二の郭間の横堀跡 ↑ 佐ヶ野城址、主郭南側の堀切跡
↑ 佐ヶ野城址、主郭東側の段郭跡 ↑ 主郭東側の段郭の石積み跡
↑ 佐ヶ野城址、主郭の土塁跡 ↑ 主郭端の金毘羅社
↑ 金毘羅社からの眺め(河津方向) ↑ 佐ヶ野城址、登り口
  さぁてとぉ、伊豆の城は未攻城のものが少ない。ここらで早く帰って、溜まった疲れを取ろう。ってんで、R135に戻り、北上を続けます。...と、ところが、熱川辺りから激渋滞である。工事の標識も道路脇に立っているので、当初は工事渋滞だろうと、ボケェーと待っていたがなかなか進まない。それにしてもオカシイなぁ、工事区間は過ぎた筈なのに。もしかして事故渋滞なんだろうか。でも反対車線はソレナリに車が流れている。変だなぁ、とココですり抜け開始。黄色い線も何のその、ドンドン進むが一向に渋滞の先頭にたどり着かない。これはモシカシテ観光地の連休渋滞?、って気付いたが、ココにはR135以外の抜け道は無いので、そのまま進まざるを得ない。とうとう熱海までチンタラ走行。で、しばらくは快調だったが、小田原近くも大渋滞であった。おまけにクソ暑いときたから、たまったモノではない。狭い道なのでスリ抜けも難しく、我慢の子が続く。ようやっと、西湘バイパスの早川インターである。ここからは割りと快調に進められたが、コクイチがまた渋滞。14時にようやく、ご帰館。冷凍パスタをチ〜ン♪して、遅い昼飯を食べ、この後ユックリお昼寝。夕方、ノコノコ起き出して愛馬をキレイキレして、シャワーを浴びれば準備万端に完了。今日も「いっただきまぁ〜す」のゴングで試合開始です。う〜ん、うんめぇー、今日もビアーが美味いぜよ。本日、350Kmはほぼ下道だけ、走ったワイなぁ。ユックリ休んでね、チャンチャン。
★ ホームページのトップへ