■  増尾城  ■
■期日 H20年5月6日(火)振休 【千葉県】柏市・増尾城・戸張城・箕輪城・
                        根戸城・松ヶ崎城、松戸市・小金城、
                        流山市・前ヶ崎城・名都借城・花輪城
■ルート 戸塚自宅〜横浜新道・第3京浜〜玉川IC〜目黒通・山手通〜五反田
       〜R1〜日本橋〜R6〜柏C〜P5・P29・P34他〜川口C〜R298
       〜美女木〜R17〜北町〜R254〜池袋〜山手通〜目黒〜駒沢通
        〜玉川IC〜第3京浜・横浜新道〜自宅
■コメント
  後半のゴールデン・ウィークの最終日である。天気もヨサゲなので、今日も野駆とシャレこもう。でも、2日前の南信州の強行軍の疲れがマダ取れていない。明日からはシッカリ勤務なので、近場の攻城でガマンすることに。で、狙いはズバリ「下総」としよう。ココは近過ぎる上に、大東京の渋滞路を往復しなければならない。このため野駆の面白味が低く、メッタに攻めないのである。こういう機会でないと、ナカナカ...。それでも、5時に目覚ましをセットしたのに、ベルが鳴る前の4時には起き出してしまい、5時前には出っ発。第三京浜で都内に入り、コクイチ(R1)で桜田門へ。中国要人の来日で厳戒態勢である。そんな中をさらに進んで日本橋へ。ここからR6で東へ進みます。ズイブン昔に市川市に住んでいた筈なんだが、スッカリ土地勘が消え失せており、地図とニラメッコしながら、柏市の増尾地区の増尾城址公園(芝浦工大柏高校の隣)へ。周りはスッカリ宅地化されており、公園化というコトでもあるので「期待薄」であった。が意外に意外、●増尾城址にはシッカリ遺構が残されている。主郭と副郭に土塁が四囲に残存し、単純な虎口跡も。空堀も累々と残っており、櫓や腰郭跡も残っている。朝早いから、副郭では、近所のオジサンが一人(!)でダンスの稽古をしているのが、妙にオカシイ。でもマジメ・熱心にやっている姿には、シビれるほど好感。

■35°50′24.5″−139°59′02.9″、と出ました。
増尾城址、主郭跡 増尾城址、二の郭跡
増尾城址、虎口跡 増尾城址、空堀跡
増尾城址、石碑 増尾城址公園入口
 次いでR16に入り、千葉方向に走ると戸張地区の新柏トンネルとなる。このトンネルに入る前に、左(北)にそれる小道がある(戸張城址への小さな標識あり)ので、この道を進んで舌状台地の上に出ます。ここが戸張城址ですが、東京都の文京区立柏学園の敷地で、校門には錠がしてあり中には入れません。でもGWの期間である、園内には誰も居ないので、内緒で中に入らせて貰います(ヲイヲイ)。直線状の横堀と土塁跡が2条残っていますが、その他の遺構は校舎建築の際、消失したんだろうナァ、きっと。残念だが、しょうがない。園内には城址の案内板と戸張住居跡群の石碑が立っています。MapFanの地図の「戸張住居跡群」を目標にどうぞ。

■35°51′10.9″−139°59′29.7″、です。
戸張城址、空堀・土塁跡 戸張城址、空堀・土塁跡
戸張城址、案内板
 この後、R16を1.5Kmほど千葉方向に走り、県道8号線で北へ1.5Kmも走ると手賀沼の畔です。沼の手前に「道の駅」があり、この信号を左(西)折し500m走ると、舌状台地上に手賀沼病院があります。この病院周辺が箕輪城址です。病院駐車場脇の林の中に鉄馬を停め、ウロウロ開始。駐車場の周りには、土塁や空堀跡が僅かに残っています。まぁ、病院の敷地になった際に遺構は消失したんだろう、と思うワナー。でも駐車場から林藪の中に一歩足を踏み込むと、そこには空堀・土塁・郭の遺構がよく残っています。樹木が生い茂っており、全体像が分かりづらいが、ナカナカのものである。MapFanの地図には手賀沼病院の東側に「箕輪城址」とシッカリと表示されてます。

■35°51′20.1″−140°01′02.6″、病院駐車場の値です。
箕輪城址、空堀跡 箕輪城址、土橋跡
道の駅よりの箕輪城址遠望
 県道8号線で手賀沼に架かる手賀大橋を渡り北側に出ます。渡ったトコロの信号で西への道を進むと、途中から沼に沿った道となり、沼の西端辺りに「根戸新田」信号があります。この信号の北側200m程の台地が根戸城址。信号を右(北)折し進むと、左側の台地下に案内板が立っています。登り口は、ここから西へ100m程の所です。竪堀跡の道(?)を5mも直登すると、空堀となり土橋に続きます。ここから主郭への虎口となり、四囲の土塁の残る主郭に入ります。空堀も沼側の崖以外にミゴトに残っています。二の郭を守る空堀もよく残っており、ここから50mほど西側に古墳(たぶん櫓跡でもある筈)跡が竹林の中にあります。ここもMapFanの地図に「根戸城址」とシッカリと表示されてますネ。

■35°52′18.5″−139°59′40.8″、案内板のGPS位置です。
根戸城址、主郭脇の空堀・土橋跡 根戸城址、主郭よりの手賀沼
根戸城址、竪堀跡の登り口 根戸城址、案内板
手賀沼畔よりの根戸城址
  同じ道を北上してR6で左(西)折し、水戸街道(R6)を1Kmも走らない内に「北柏工業団地」への標識があるので、これに従って進むと、工業団地内のアサヒ飲料・柏工場がある松ヶ崎地区に入ります。アサヒの工場の北側の台地が松ヶ崎城址です。工場脇に鉄馬を停め、台地南側のアパート横の畑から上へ登れそうな道があるので、ここから攻城開始。道は城址までは延びてなく、小さな祠までのモノですが、ここから難なく城域に進めます。幅広な空堀を経て、虎口から主郭に入ります。3方向に土塁が残っています。東側の先端部は伐採の最中の模様で、重機も入っており今後宅地化となるかも。木が払われているので、アサヒ飲料工場など、眺めはナカナカに良いです。でも喜んでばかりはいられない、宅地化による遺構消失が心配。

■GPS計測忘れ。
松ヶ崎城址、主郭の土塁跡 松ヶ崎城址、主郭の虎口跡
松ヶ崎城址、主郭よりの眺め 松ヶ崎城址、遠景
 さらにR6を5、6Kmも東京方向に走ると「名都借(なづかり)」信号。この信号の10m西の信号を右(北)折して、道なりに500m進むと「広寿寺」への標識があるので、寺の駐車場へ進みます。寺の境内と周辺が名都借城の城域。でも、北西の個人宅の崖側に土塁跡が見られるものの、遺構は宅地化等で無くなったようだ。MapFanの地図に広寿寺は表示されてます。

■35°50′42.3″−139°56′14.4″、寺の駐車場の位置です。
名都借城址、土塁跡 名都借城址、広寿寺
 先ほどの道を更に600mも進むと流山運転免許センターへの標識があらわれます。センターの東50mの台地上が前ヶ崎城址です。城址公園となっていますが、土塁の遺構はよく残っています。大きな空堀跡もあるらしいのですが、工場や宅地等で確認出来ませんでした。MapFanの地図には流山運転免許センターの東側に「前ヶ崎城址」とシッカリと表示されてます。

■GPS計測忘れ。
前ヶ崎城址、土塁の残る主郭跡 前ヶ崎城址、主郭の虎口跡
前ヶ崎城址公園入口 前ヶ崎城址、遠望
 この後、江戸川沿いに出ようと走っている内に迷子になった。幹線道路が無く、また無計画の宅地化で、道が碁盤の目になっていないので、自分が何処に居るかさえ「」である。地図を眺めていると、「」となった。どうやら小金城址駅なる駅があるらしい。有名な小金城は、この辺りにあったのかぁ。もう少し千葉市寄りという先入観が強すぎたワイ。知らぬコトとはいえ、お恥ずかしい。まぁ、HYDの攻城準備といえば、こんなモノである。そう・こうしている内に偶然に「大谷口歴史公園」への標識が眼に入ってきた。これは、小金城と関係するのかしらん。ネーミングからすると古墳跡のような気もするが、とにかく行ってみよう。で、行ってみると小金城の一部が城址公園となっていた。発掘した遺構が公開されていて、なかなかに興味深い。障子堀はさすがに障子にはなっていないが、畝堀の畝は辛うじて判別できる。園内にはメチャ大きな石碑があり、航空写真も案内されている。小金城は想像以上に巨大な城で、アチコチに遺構が残っている雰囲気である。もう少し勉強してから再訪したい。小金北小学校の南100m、あるいは城域にある大勝院の寺を目印にどうぞ。

■35°50′09.7″−139°55′21.4″、です。
小金城址、土塁の残る主郭跡 小金城址、畝堀跡
小金城址、障子堀跡 小金城址、巨大な石碑
小金城址、遠景
  そう・こうする内に江戸川ベリの県道5号線に到達できた。マダマダ時間が早いが、予定通り今日はモウ帰ろう。県道5号線で北上し、県道29号線で西へ向けて走って帰るツモリ。で流山警察署を過ぎてナニゲに右側を見ると、「花輪城址公園」の石碑があるではないか。オォーッ、いつもながらの素晴らしい動体視力であるコトよ。ウソ、そんな文字列が読み取れる筈はない。何となく「...城...」の【城】の部分だけが見えただけ。アワてて手綱を締め、鉄馬を止めて道路脇に停めます。クダンの石碑に近づくと、「花輪城址公園」であった。これは帰り掛けの駄賃、攻城しなければ。舌状台地の端にあるが、短い空堀と土橋が残っており、土塁が僅かに残っています。主郭部には東屋があるが、ホームレスの棲家になっているので近寄らず。ココを避けて辺りをウロウロしたが、墓地化・宅地化で遺構はなさそう。帰ってから調べると、MapFanの地図にも東葛病院の東側に「花輪城址」とシッカリと表示されてました。

■35°53′04.7″−139°54′11.9″、とGPSは教えてくれました。
花輪城址、主郭跡 花輪城址、主郭の土橋跡
花輪城址公園入口 花輪城址、遠景
 さぁてとぉ、本当にソロソロ帰ろう。疲れが疲労してきたゾイ。県道29号線、34号線と走り、川口からは圏央道下のR298を走ります。美女木からR17バイパスを走り、北本からR254。池袋からは山手通を走ります。山手通の真下を通る首都高の開通で、ズイブン山手通も走りやすくなっている。目黒から駒沢通で環八に出て、玉川インターで第3京浜に。横浜新道を過ぎると、もう戸塚の自宅。まだ14時と日もズイブン高い。2日前は愛馬の世話もしなかったが、今日は時間がタップリある、キレイになるように世話して上げよう。本日200Km+αのプチツーリング、でも疲れはタマってしまったようだ。今度の日曜には駅伝の選手で走らなければならない。疲れはタマっているが、10Km程ジョギングにチョックラ行って来よう。恐ろしヤ、57歳
★ ホームページのトップへ