■   北新波砦  ■
■期日 H19年12月16日(日) 【群馬県】高崎市・高井屋敷・下之城・御門城・北新波砦、
                       前橋市・阿内城・力丸城、伊勢崎市・今村城・武士城
■ルート 戸塚自宅〜R16〜入間C〜R299・R407〜東松山C〜R254〜東松山IC
        〜関越・長野〜藤岡IC〜R17〜高崎C〜P27他〜前橋C〜R354他
        〜伊勢崎C〜R17〜熊谷C〜R140〜花園IC〜関越〜練馬IC〜環8
         〜玉川IC〜第3・横新〜自宅
■コメント
 今週も上野国である。別に偏・固執している訳ではないのだが、ズイブン前に調べておいた資料をヒモ解いていったら、偶然にも次々と上野国だったダケである。で、いつものように冬用の戦支度を厳重・念入りにして出っ発が5時半、まだ真っ暗である。先週と同じで、東松山インターまでは下道を行きます。これって、通勤割引の対象区間が東松山インター以遠だから、です。5割引か/そうでないか、この違いは実に大きいのである。早く民主党が政権を取って、高速料をタダにしてくれないかナァ...。とか・なんとか言いながらインター近くの牛丼屋で朝飯を腹一杯に食べ、関越道に乗ります。もう行楽のシーズンを外れてるためか、割と空いていて、ぬおわKmで突っ走っているスカGのおバカさんが居るので後ろにクッ付いて走ります(ヲイヲイ)。当然、「アッ」というまに藤岡インター、ここからR17で高崎市に入ります。先ずは、「倉賀野」信号を右(北)折して県道133号線を北上し、1Kmちょっと走ったトコロの「柴崎町南」信号を左(西)折して600mも進むと進雄神社の駐車場です。境内と周辺が高井屋敷跡ということですが、周りの宅地化を見てチョチ心配。でも、境内の西側にはシッカリと堀跡が残っています。今マサに重機が入っていて、早朝なのにショベルで穴を穿つ一部の堀を壊す工事もあったりして...。これからの方が断然心配ではある。
高井屋敷址、進雄神社 高井屋敷址、堀跡
  R17に戻り、市内中心部に向かいます。すぐに「下之城町」信号となるので、左(南)折して細い道路を進みます。最初の十字路を左(東)折して100mも進むと下之城第一公民館があり、館前は小さな公園となっています。公園の奥の一角に下之城の石碑があり、裏面に説明文が刻まれています。さすがに都市化の波で遺構は無いようですが、土塁跡と思われる地形や堀跡と思われる側溝が石碑そばにあります。
下之城址 下之城址、土塁と堀跡?
 R17をなおも進み「和田橋」の交差点へ。以前は橋の手前に和田城の櫓跡が残っていたのだが...、今は何も無〜い。前に来た時は道路工事中のため、工事中の柵で中に入れなかった。次の機会の時にでも、と思っていたのがようやく今日だったのにぃ。う〜ん、残念。それにしても高崎市の指定史跡であるにも関わらず、簡単に壊してしまうとは...(怒)。しょうがない、自分で決めた史跡指定に無関心なバカな役人を相手にしてもしょうがない、次を攻めよう。R17を少し進んで「上並榎」信号を左(西)折して県道29号線を進み、本郷町に入ります。ほどなく、道路右(北)脇に景忠寺があります。道路脇というより、少し奥に入っているので分かり難いかも。「本郷保育園」の標識を目印にした方が分かり易いと思います。保育園は寺が運営しているようで、境内に保育園があります。境内と周辺が御門城ですが、遺構は寺・墓地や宅地化で消失しているようです。墓地は土塁跡を利用しているようである。
御門城址、土塁跡 御門城址
御門城址、遠景
 県道29号線を戻り、「本郷」交差点の先で、県道10号線に入ります。これを左(北)折して1.5Km進むと、右手に長野小学校があり、その名も「長野小学校前」交差点を左(北)折して100mで、北新波(きたあらなみ)砦です。砦跡は復元されており、きれいな公園になっています。折から地元の方が何人もで園内を清掃をされておられました、ご苦労様です。75m四方のほぼ正方形の単郭で、園内のアチコチに案内板が幾つも立っています。土塁は当時と比べると低く堀跡も浅いですが、長野氏が繁栄する最初の拠点というイメージが大きく膨らんで来ます。
北新波砦跡、土塁と堀跡 北新波砦跡、郭内
北新波砦跡、土塁と堀跡 北新波砦跡
 次いで高崎市内に向かって走り、中心部の混雑を避けるため環状線に入ります。これをグルーッと廻り、途中で県道27号線に入り、これを前橋市方向に進みます。利根川を渡ると前橋市で、ココから1.5Km程進むと「亀里町」の信号です。ここを左(北)折して50m走ると、右に入る狭い道があります。これを進み、50mで右(東)折して150m進むと、道路の左(北)側の奥の方に赤い鳥居が見えてきます。この神社は小さな割に大きな鳥居で、名前も仰々しく女体大明神です。小さくて分かりづらい神社で、MapFanでもこの神社は記されていません。結構ウロウロしたのにナカナカ見つかりません。そうは言っても、訊くのもハバカられる名前が名前なので、人に訊く訳にも行かず、ズイブン時間がかかってしまいました。神社境内は阿内城の三の郭跡で、北側の民家脇に土塁跡が見られます。また端気川(かけがわ)沿いにも土塁が残っています。ただ、この遺構は「コレが土塁跡だよ」と言われないと、分からないです。
阿内城址、土塁跡 女体大明神
 「亀里町」信号に戻り、県道27号線を伊勢崎方向に1Kmほど更に進むと、前橋南インターの標識が出て来るので、ココを右(南)折して高速道の下を通過します。前橋南インターの出入り口を過ぎて最初の信号を、今度は左(東)折して1Km進むと力丸町です。工場や大型のスーパーの間を抜け、最初の交差点を左(北)折して200mも進むと、右手に善昌寺が見えてきます。境内と周辺が力丸城です。さすがに宅地化で遺構は見当たりません。側溝が堀跡ということですが、どうヒイキ目に見ても、堀跡とは思えない。山門前の道、東150m先に力丸地区の公民館があり裏側に石碑が立ってます。
善昌寺の山門 力丸城址、石碑
  先ほどの工場とスーパーの間の道を東に道ナリに進みます。途中直進できない所もあるが、それなりに1.5Kmも進むとT字路で行き止まりに。この地点の150m南側が今村城です。韮(にら)川まで行くと行き過ぎです。う〜ん、説明しづらい。まぁ、行きたい方はMapFanを見て下さいナ。伊勢崎市稲荷町に「今村城」がチャァーンと記(しる)されています。田んぼの中の民家の前に、石碑と案内板が立ってます。どうやら石碑の周辺が本郭のようで、田との境辺りは堀の痕跡のようである。
今村城、主郭脇の堀跡 今村城、主郭の石碑
  今村城からドンドン南に下がってR354に入り、旧境町方向に進みます。広瀬川に架かる武士(たけし)橋を渡ってスグを左(西)折して狭い道を進むと、川に突き出すように森が広がっている地形が見えてきます。森の中には、特養老人ホームや御嶽山自然公園があり、武士城の跡でもあります。道ナリに進み、老人ホームの駐車場に鉄馬を停め公園内に。公園内には、土塁跡にも見えるし、公園化で後世に出来たとも思える地形がアチコチにあります。まぁ、遺構ということにしよう。
武士城、公園内の土塁跡?
  今朝は朝飯を腹一杯食べた(というか、普通は食べ過ぎと言う)筈なんだが、何だか腹が減ってきたゾィ。さぁてとぉ、何時になったのだろうかしらん。と時計を見ると、どうやら13時半を回っている。ってコトは、腹が減っていてもオカシクない時間だわなぁ。という訳で、街道沿いのラーメン屋でシンプルな醤油ラーメンだけを食します。今日はライスと餃子付きのセットには手を出しません。メタボ(16%の体脂肪率なのに、どういう訳かウエストはギリギリの83cm)になってしまうので。ところが、食べ終えてエネルギー充填で元気が出る筈が、逆に攻城のヤル気がガゼン失せてしまった。平城ばかりだから、探し当てるのは大変なのだが、その代わりに懲らしめるのはイトも簡単で、体力はゼンゼン消耗していない筈なんだが...。どうやら食べることで、脳内ヤル気SWがoffになってしまったようだ。まぁこんな時にゃぁ、無理することも無いワイ、城は逃げていかないからネ。それじゃぁ、帰ぇーるとするかぁ。と言っている内にヤル気はさらに低下してしまい、どうせなら高速で早く帰ろう、とまでなってしまった。こうなりゃ一刻も早く帰ぇーるとするかぁ、なのである。R354でR17上武道路に出て、熊谷からはR140で花園インターに、ここから早くも関越道です。まだ14時半ということもあり、渋滞も全く無く練馬インターです。環八も心配したほど渋滞しておらず、玉川インターからは第三京浜を突っ走ります。この後、横浜新道を進んで16時前には早くもご帰館。相方と娘と猫一匹、揃って口を開けて唖然+ビックリ目。そりゃぁそうだわぁサァ、まだ明るいんだもの。こんなのは一年に一回、あるか/なしか、である。カフィーを飲んだりして、しばしマッターリした後、余裕でジョギングまでしてしまった。寒い時期でもあり、あまり汗もかかなかったので、帰ってからは熱い風呂にザンブと入ってシッカリ汗を流し、試合開始のゴングを待ちます。で、「いっただきまぁーす」で、第3のビアーをゴクゴク喉に流し込むのでした。本日、340Kmは余裕のヨッチャン、お疲れさん。
★ ホームページのトップへ