■   堀江山城  ■
■期日 H19年6月17日(日) 【栃木県】矢板市・乙畑城・大槻城・岡城・堀江山城・堀の内城
■ルート 戸塚自宅〜横浜新道・第3京浜〜玉川IC〜駒沢通・環7〜梅島〜R4〜矢板C〜P30・R400
       〜塩原温泉〜もみじライン〜鬼怒川温泉〜R121〜今市〜R119・R121・R121〜沼田C
        〜P251・P4〜富士見T〜R353〜前橋C〜P103・P102〜伊勢崎C〜R17〜熊谷C
        〜R140〜花園IC〜関越・圏央〜入間IC〜R16〜相模原C〜R129〜厚木C〜P22〜自宅
■コメント
 梅雨に入ったコトになってはいるが、いつものように気象庁の先走り・失態のようである。秋頃には「今年の梅雨入りは6/20だった」に修正になるナァ、きっと。でも、当たらないご託宣がうれしいのだァ。で、土曜は仕事の関係で野駆けに出られなかったが、日曜はというと、関東一円では10%以下で野駆けにはもってこいとナ。当然、早寝・早起のHYDです。暗い内に起き出し4時半前には出っ発。横浜新道・第三京浜と進み、多摩川を渡って花のお江戸(この辺は江戸とは言わないかも)に入ります。環七を走って梅島からはR4(日光街道)を北上です。埼玉県を過ぎる辺りから片側2車線になり、どの車もよわKm超で走っている。中にはぬふわKmで走っているバカが居る。当然その後にピッタリ付いて走ります。あっという間に宇都宮を過ぎると、1車線になってチンタラ走行。荒川を渡ると矢板市、1Kmほど走って「乙畑(おつはた)小学校」への入り口標識が出てくるので、右(東)折します。小学校の北東200m程の山懐に村社・熊野神社があり、その裏山(丘)が乙畑城址。神社の右側に登り口がありますが、城址は左側です。3重の堀切・郭・土塁・竪堀跡が残存していますが、かなりの遺構は農地化で消失しているんだろうナァ。

■GPS計測忘れ、すまんそ。
乙畑城址、3重の堀切跡 乙畑城址、竪堀跡
乙畑小学校よりの乙畑城遠景
乙畑城址、登り口の熊野神社
 R4に戻り、乙畑小学校より100m程戻って右(西)折し、山裾まで進みます。「酒蔵見学」の酒造元(名前は失念)のそばに小さな神社(地元の片に聞いても、「日枝神社だったかナァ?」と知らない方ばかり)があり、この裏山が大槻城址です。2、3分で単郭オニギリ型で、土塁・空堀跡が残る主郭に着きます。ものすごいヤブ蚊攻撃に遭い、早々に退散。

■36°44′02.7″−139°56′04.5″と表示されました。
大槻城址、主郭跡
大槻城址、空堀跡
大槻城址、登り口の神社
大槻城址、遠景
  またR4に戻り、少し北上して県道161号線を北東に進みます。R4の交差点から1.5Km程も進むと内川(荒川の支流)の橋となるが、橋の400m程手前の左(北西)側に、その内川の支流を渡る橋があるので、これを渡った小丘が岡城址。ご丁寧に「城山霊園」という大きな看板が立ってます。とても霊園とは呼べる規模ではなく、数基の墓の中を進んで丘上へ登ると、小さな祠が祀ってある主郭に到着です。土塁・空堀跡が残っていますが、ここも農地化で消失しているかも。

■36°44′02.3″−139°56′04.4″と表示されたのは、墓地前の道路上です。
岡城址、空堀跡
岡城址、主郭跡
岡城址、遠景
  R4から県道30号線に入り矢板市中心部を通過して、なおも進んで「木幡」信号を左(西)折します。このまま進むと川崎城址公園ですが、この川崎城と峰続きの南南東の山上に堀江山城があります。峰の中ほどの鞍部にある霊園から、登り口を探しますが見つからず。峰の最南端側にある細い舗装道を進むと、小さな北久保神社(不思議なコトに、山の中なのに警察官立寄所の標識あり)があります。ここからも登り口はありませんが、ブッシュが無いので、神社の右側20m程の竪堀と思われる所を直登します。1、2分で2段の空堀に遭遇。ここから見ると、登って来たのはやはり竪堀であることが確認できる。さらに登って主郭に到着。幾つかの郭・土塁・空堀跡が残っていますが、川崎城とは異なり、樹木で眺めは×です。

■36°46′53.7″−139°55′27.8″です。
堀江山城址、空堀跡
堀江山城址、主郭跡
堀江山城址、登り口の神社 堀江山城址、遠景
  県道30号線をさらに北上し、「下太田」の信号を左(西)折し、観光リンゴ園が多い長井地区に入り、モダンな造りの長井小学校に。小学校裏の北西100m程の道端に堀の内城址の石碑がありますが、遺構は無さそう。小笹と雑木をカキ分けて、石碑前でパチリ
堀の内城址、石碑前にて
  矢板市内にはまだまだ城址はあるが、ここらで野駆専一モードに移行。県道30号線からR400に入り、塩原温泉に入ります。ここから、もみじラインに入り、戦闘モードに突入。このもみじラインには、前線、もとい全線に黄色い線が引いてあるが、シーズン前ということで非戦闘の車の台数も少なく、快適に飛ばします。当然、見晴らしの良い駐車場も無視・無視、チンタラの観光モードの四輪を蹴散らして、あっという間に出口。400円のお賽銭をゲートで支払い、下道(ヲイヲイ、もみじラインは普通の県道だってば)に。ここから今市に下り、さらに日光へ上ってと忙しい。日光いろは坂もシーズン前なので、右側車線を快適に飛ばして中禅寺湖へ。ここからも戦場ヶ原、金精峠と戦闘モードは続きます。途中、追抜いてしまった鉄馬が猛烈な反撃をしてきて、バトルを繰り返す。どうも相手が居るとツイツイ鞭が入るワイ、困ったもんだぁ。吹割の滝近くまでバトルは続いたが、民家が点在し始め、官憲が隠れ潜んでいそうな雰囲気がアリアリなので、ここでようやく2台ともスローダウン。そういやぁ、腹が減ったナァ。時計を見ると14時を回っている。路肩に鉄馬を停めて、コンビニ弁当を広げることにした。トップケースに入れていたため、適度に暖かくなった弁当を飼う。きれいな公衆トイレ(何と自動ドア)で歯磨きまでして、その後ノンビリ・マッタ〜リ。さぁてとぉ、今度は赤城山を攻めよう。ここのワインディングも楽しいんだよネェ。と思ったのだが、何と薗原湖で道路工事のため全面通行止め、ガックリ。しょうがないので、そのままR140を沼田方向に進み、ズイブンと遠回りになったが、関越道手前から赤城道路(県道251号線)を赤城山頂を目指して進みます。この道は初めだが、イッペンに好きになってしまった。広〜い農園の中を走るかと思うと、緑のトンネルがあり、それを過ぎるとまた広々とした農園、という具合でアキが来ない。しかも白い点線、車は少なく、信号も無い。そして適度なワインディング、随喜のヨダレが出てくる。当然、思いっきり強く鞭を打ちます。ヲイヲイ、一般道だっちゅうの。56という歳を何処かに忘れたのかヨー。山懐に入ってからも速度は落ちず、逆にますますムチに力が入り、タコメータは赤い領域手前まで振れている。とうとう山上近くの大沼に到着してしまった、もう少し走りたかったワイ。ここからは車が増え、オマケにツツジ祭りのイベントもあって、超遅の観光バスまで走っている。こりゃぁ、ユックリ走るしかないか。チンタラと山を下り、R353・県道102号線などでR17上武道路に出て、いつものような熊谷を経由して、花園インターから関越道・圏央道で入間インターに。来週6/23からは、八王子JCTが開通するから、もっと楽になるかも。それにしても、R16の渋滞は困りモノである。石原慎太郎くんが、GOサインを出してくれたお陰で、工事は進んでいるが、中央道と東名がつながらないコトには、どうにもならない。相模原からはR129で厚木に入り、いつもの渋滞した長後街道をガマンして走り、ようやくご帰館。もう家族(猫を含む)は夕飯フィニッシュ。一人ワビしく発泡酒を飲むのでした。本日、又してもピッタリ賞の600Km、ヨォーッお疲れさん。
★ ホームページのトップへ