■   馬伏塚城  ■
■期日 H18年1月29日(日) 【静岡県】磐田市・見付端城、袋井市(旧浅羽町)・馬伏塚城、
           菊川市(旧小笠町)・堤城、御前崎市(旧浜岡町)・比木城山・殿の山城、
           牧の原市(旧相良町)滝境古城
■ルート戸塚自宅〜P22〜厚木IC〜東名〜沼津IC〜R1〜見付IC〜P69他〜小笠T
      〜P37他〜御前崎C〜R150〜牧の原C〜R473〜金谷〜R1〜沼津IC〜東名
       〜厚木IC〜P22〜自宅
■コメント
 先週降った大雪(関東では大雪、雪国ではちょこっとぉの雪)の残りは、まだまだ道端に残っているではないか。とてもじゃないが、山側への野駆けは出来ない、自殺行為になってしまう。という訳で、先週に続き今週も遠州の攻城である。少しは日の出が早まったような気もするが、やはり6時を過ぎないとまだ暗い。そんな暗い中で、鉄馬を置いている露天厩場をウロウロしているから、どうみても怪しい。今朝もマンション住人の1人に、ジロリどころか、上から下まで舐めるように見られてしまったワイ。と、そんなことではクジけない、そ知らぬ顔で準備を進め6:30前には出っ発。R1やR246の下道では、凍結の恐れがあるので厚木インターから東名で移動。手を抜いたのは良いが120Km巡航では「寒っーい!!」。早く暖かいモノを食べなくちゃァ。でも沼津インターを降りたところにあるス○亭を横目で見ながら、混雑する前の沼津・富士の市内を過ぎ、興津のス○亭にてようやく天ぷらうどんの朝飯。うどんのような太いものはあまり食べない、そば好きのHYD(注:江戸っ子ではありません)ですが、ここの桜エビのかき揚げウドンだけは大好きです。で、人心地がついたところで更に西上開始。静清BP・掛川BPを過ぎ、磐田BPの見付インターで県道86号線を南下します。県道沿いに磐田市立北小学校があり、その南隣に市立公民館が建っています。そばに大見寺があり、この寺域と公民館辺りが見付端(みつけはた)城址です。山門前に案内板が立っており、どうやら遺構は境内の墓地周辺の土塁だけのようである。まぁ、周辺は東海道の見付宿だし、これだけ住宅化が進んでいれば、これだけ残っているだけでも見っけモノかも。公民館の入口には、ミニチュアサイズの石碑が立ってます。これだけ小さいのは珍しいゾイ。
見付端城址、土塁址 見付端城址、ミニ石碑
 次いで県道403号線で東上し、浅羽郵便局を過ぎて500mほども鉄馬を走らせると、「馬伏塚城址」への標識が出現。ここを右折(南下)すると、すぐに馬伏塚(まぶしづか)城址の立派な案内板(内容も充実しています)が立っています。この裏手が神社が祀ってある主郭跡です。田んぼの真ん中にあるポツンとした小丘ですが、どうやら往古は堀と深田で防衛されていたようだ。土塁跡や堀跡と思われる遺構が残っていますが、個人の敷地内ですのでマナー正しくネ。案内板には、城域がズイブン広かったことや、発掘調査の写真が掲載されているが、土橋跡の発掘現場は是非見てみたかったワイ。
馬伏塚城址、本丸址の神社 馬伏塚城址遠景
馬伏塚城址、神社下の石碑
  続いて県道69号線を走り旧小笠町内に入ったら今度は県道37号線を北上します。すると、左車線(西側)に「堤(城山下)」というバス停が出てくるので、周辺をウロウロ。山の端まで走らせるが、堤城址らしい雰囲気の所はあるが、確証もてず。農作業をしている人に訪ねると、かなり方向違いであった。県道をもう少し北に走ると右車線側(東側)のバス亭の「堤(城山下)」があり、そこを山側に入ってすぐに「堤城址」の案内標識が立っている。近くのバイク販売屋の裏山が城址である。整備された階段道を登って行くと神社が祀ってあり、ここが主郭跡か。千畳敷という郭があるという情報であるが、とてもそんな広さではない。「おかしいナァ」と思いながら、ヤブの中を下って行くと堀切跡が現われ、新しく作られた墓地の上に出た。墓地を隔てた反対の丘が茶畑のような感じで、何となく気になる雰囲気なので登ってみることに。墓地の上部が比較的登り易そうだったので、竹薮の所から直登。竹薮があるくらいなので、何かしらの遺構がある筈、と踏んだのだが、雰囲気はあるものの確証なし。上部はやはり広い茶畑であった。眺めはスコブルよろしい。茶畑の下端っこまで行ったのだが、どうやら遺構はなさそう。ここは城域ではなかったのかも、と下から上側の茶畑を見ると、一番上の茶畑の中に、墓のような、石碑のようなモノを発見。防寒着をたくさん着込んでいるので、ちょっとした動作で汗がグッと出てくるが、オカマイなしに茶畑の中を進むと堤城・千畳敷の石碑でした。ということは、墓地で大きく区切られてはいるが、ここも城域だったようだ。【:「堤」のバス停は、上りと下りとで距離が大きく隔ていますヨ】
堤城址、主郭脇の空堀跡 堤城址の案内標識と城址遠景
堤城址、千畳敷址
  大汗をかいてしまったが、汗をぬぐうのが面倒で(だって、着込み過ぎて脱ぐのも面倒)、そのまま鉄馬に跨り次の攻城へ。同じ県道37号線を南下し、途中から269号線に入り、ドンドン進みます。比木地区に入りますが、結構走ってもまだ比木地区内、相当広い地区と見た。この県道から山側(牧の原台地上)へ登らなければならないのだが、登り口が分からない。牧の原台地上には数多くの城があるのだが、国道・県道から牧の原台地に登る道で迷うことが、トニカク多い。どのルートも細い道であることが多く、当然標識もない。地元民以外はお断り、ということを強くアピールしている。まぁ、人の口に入るお茶の葉っぱを栽培しているのであるから、排気ガスがモウモウするより良いかもネ。で、今回もウロウロしてしまった。ラチがあかないので、地元の人に恐る恐る聞いてみた。すると、この上だという有難いお言葉。集落から離れた所に消防署があるのだが、そこから西に200m程の周りに何も無い十字路から山側へドンドン進めば台地の上に辿りつける。今回は、聞いた場所がラッキーだったネ。で、登りつめると台地特有のお茶畑の景観が広がる。すぐに、左側の奥に青色の屋根の建物が見えてくるので、左折しそのまま道なりに進むと茶畑で行き止まり。この茶畑が比木城山の城域。ウロウロすると台地から下へ下りる道があり、下っていくと堀切や竪堀跡が残っていました。特に案内板・石碑など無し。
34°39′43.4″−138°10′17.3″と表示されました。
比木城山、空堀跡? 比木城山、堀切跡
  再び県道269号線に戻り、西に向って走り比木・賀茂神社の500m程手前で山側(北側)に曲がります。道なりに進むと、2,3基ある墓地が山裾に見えてくるので、鉄馬を停め墓地の上へ続く道を登ります。すると、ほどなく頂上付近に到着し、林の中に墓が1基立っています。墓の脇は堀切・竪堀跡で、回りは殿の山城の城域です。さらに進むと二つの郭跡があり、段郭も見えます。石積みの遺構もあり、うれしくなってきます。でも、雑木で覆われており、展望は×。又しても汗をかいてしまったので、マッターリすることも出来ず、そのまま下山。
殿の山城址、主郭跡 殿の山城址、竪堀跡
  269号線を東に走り、R150になってから駿河湾を北上です。今度は難攻不落の滝境古城を攻めます。ここは過去に3回も攻めたのですが、いつも近くまで行きながら敗退ばかり。どうやら茶畑の中に城があるのではなく、茶畑の下の藪の中にあるらしいという情報だけを信じての再攻です。ここも牧の原台地ですので、登り口を探すのが大変ですが、これだけは最初からクリアしています。R150の片浜地区に、ヤマザキショップ(コンビニ、クリーニングの取扱いもあり)の店が海側にあり、この駐車場前に山へと続く細い道があり、これをグネグネ進むと台地上に到着します。台地に出ると、お茶畑が広がっており、200mほど進むと、右側に茶畑を分断する幅狭い雑木林が現われます。この林に沿って茶畑の奥に進むと、途中で直角に切り立った深い崖が現われます。脆そうな地質なのに直角にえぐれていて不思議な地形、正直怖いです。これまでは、この辺りで違う場所へ移動しウロウロして成果を出せませんでしたが、今回はさらに茶畑の奥へ進みます。よく見ると、一番奥まっているところ(道路から300m位)から下へ降りられそうな道が続いています。ゴミが散乱しているので、ちょっと足を踏み入れにくいですが、ガマンの子。50m程下ると、どうやら尾根伝いに進められそうで、そのまま進むと、堀切跡に。やったネー、4度目の正直である。さらに進むと、台地の端っことなり、一部展望が開けた郭跡に到着です。ここには、石碑が建ってます。でも案内板は朽ちていて、部分しか文字が読めないヨー、残念。小さな空間からですが、駿河湾の砂浜がきれいな展望を楽しみ、喜悦してR150に戻ります。
34°42′19.8″−138°12′38.1″と出ました、GPSを持ってる方は、ご参考に。
滝堺古城址、主郭跡 滝堺古城址、主郭跡よりの駿河湾
滝堺古城址の石碑
 何とか攻城出来たし、そろそろ帰ろうと考えたのだが、この先R150の焼津辺りのスゴイ渋滞が脳裏に浮かびます。ここは「急がば回れ」で、一旦相良市街に戻り、相良からR473で金谷へ出よう。って、前にもこのルートで大正解であったから当然の選択。で、牧の原台地の快適なワインディングを楽しみながら「アッ」という間に金谷へ。ここからR1のバイパスに入り、藤枝・静岡・清水・富士と経て、東名沼津インターへ。ここから高速に乗り、途中渋滞にハマりながらもクジけずに厚木インターへ。どういうわけか、長後街道は空いていて(こんなの初めて)ストレスなく走れ、19時ちょち過ぎにはご帰館。でも日が短いから、この時間では家族は既に夕飯終了で撤収済み。1人での夕飯、ちょっと寂しいが、まぁいいかぁ、今日は収穫が多かったからネ。本日475Km(この内高速150K弱)、息子からの差し入れのギネスのビアーで咽喉を潤し、ヨォーッお疲れさん
★ ホームページのトップへ