■   三津城  ■
■期日 H17年12月3日(土) 【静岡県】沼津市・三津城、西伊豆町・安良里城
■ルート 戸塚自宅〜R1・R134〜二ノ宮T〜西湘BP〜小田原C〜R135〜下田C
       〜R136・P17・R315〜土肥〜P17〜沼津C〜R414・R246〜御殿場IC
       〜東名〜厚木IC〜P22〜自宅
■コメント
  前回、徳山城の攻城というより、無双連山への登山をしたのだが、久し振りでの登山であったたためか、疲れたが結構面白かった。それじゃぁ、次の機会にも、と思っていたのだが、それはスグに来てしまった。明日は「天気であるが、寒波襲来で寒い」というご託宣を聞いて、それじゃ、暖かい伊豆にでも野駆けに行こうか、と単細胞は考えたのだ。でも、寒いときは伊豆と決めているものだから、攻城済みの城が多く、山深い城しか残っていない。普通はココで、違う国をチョイスするのだが、前回の面白みを知ってしまったからには、行かにゃァなるめぃ。行き先は、「伊豆の国市(旧大仁町)」の金山城の先、城山の先の発端丈山の三津城である。以前、金山城を攻めた時、城山から発端丈山へのハイキングコースがあったのを思い出したのである。2.5万分の一の地図を見ると、城山から発端丈山までの距離はかなりありそうである。これは登山に呼ぶにふさわしいワイ、と思いながらヨクヨク調べると、何と古刹の益山寺から簡単に登られるとある。普通の人は、当然ショートコースをチョイスするが、元山岳部員は「う〜ん、どうしようか」と悩むのであった。そうだぁ、以前に攻城失敗している安良里城を再攻し、この時間見合いでショートかロングかを決めよう。という訳で、先ずは安良里城を攻めよう。で、朝早く起き出し、R1、R134、西湘BPで小田原に。ここからR135で海岸沿いの山道をチンタラ走ります。熱海からは下田に向って南下、冬型の気圧配置であるため、風は強いがスコブル眺めは である。伊豆七島なども泳いで渡れる位に見えるではないか(うそ、そんなぁ訳はない)。しかして下田に到着し、今度は西海岸を北上して走ります。県道17号線などで国道から離れて、わざわざ海岸線を走ります。途中からR135になり、旧松崎町を過ぎると田子港です。ここでも、田子城の場所が分からず、攻めあぐねているのだが、情報不足で今回もパス。その先の安良里港に入ります。この湾を先端で包み込もうとしている砂州の岬(先端には浦守神社あり)があるが、この岬から尾根の辺りが安良里城の城域らしい。で、湾の海岸に沿って進むと、「田子今山安良里」という標識発見。どうやらこの岬の最高部の今山をハイキングする道と見た。でも、「崖崩れで立ち入り禁止」との標識もある。これを攻めれば、安良里城へ簡単に行けそうだし、危険はイヤだし、と悩んでいてもしょうがない。行ける所まで行ったれぃ。心配した崖崩れも無く、10分ほどで峠部分に到着。ここから網屋崎岬への標識があるので、これに従って突端方向に進みます。すると程なく、眺めの良いアズマ屋が現れます。どうやら郭跡らしいのだが、確信持てず。付近をウロウロしても遺構らしきものなし。さらに突端方向に進んでも、やはり遺構のようなものは現れなかった。では、先ほどの田子と安良里の峠から今山へ登れば、遺構に出くわすのでは、と思い進撃します。道らしい道も無く、途中まで登ったのだが、やはり遺構には出会わず、残念。諦めて峠に戻り、安良里へと戻るのですが、途中、湾に突き出る形のそれらしい雰囲気の尾根があったので、懲りもせず、またこれを進みます。でも、やはりNG。ガッカリして鉄馬のところに戻ります。まぁ、アズマ屋の辺りが城域ということにしよう(ヲイヲイ)。以前、この城を攻めた時は、旧道の旧安良里トネンルそばの、観音様のところから、尾根伝いに今山への道を進んだのだが、行けども行けども、ヤブ漕ぎが続いた。それでも郭らしい削平地にたどり着いたのだが、城域との確信が持てず、空しく引き返したモノだが、それよりは城域らしい。
安良里城址(?)、郭址(?) 東屋からの絶景
 空しく時間を浪費し過ぎたワイ。これじゃ、時間が無くて発端丈山への登山は無理、無理。しょうがない益山(ますやま)寺から登ろう。長浜城址のある岬のまん前に細い林道があり、これをドンドン道なりに登って行くと、益山寺への案内標識が出てきます。これに従って寺へ向いますが、寺近くになると車一台がやっとで通れる細くて急な坂道になります。車のスレ違いは出来そうにもありません。麓から歩いた方が無難かも。こちとらぁ、鉄馬なので難なく境内までスルスル。車が3台ほど止まっていたので、何とかなるのかも。この寺のイチョウとモミジの大きな古木はスゴイです、ズイブンの方がカメラで紅葉を撮ってました。寺横の神社から、発端丈山へのハイキングコースがあり、ここを登ります。わずか15分で発端丈山頂上に到着です。でも遺構らしきものはなし、案内板・石碑もなし。でも360°に近い大パノラマが開けており、駿河湾越しに富士山がクッキリ。この景色だけでも、来て良かったワイ。遅いコンビニ昼飯を食べ、マッタ〜リして下山。
三津城址、麓の益山寺 三津城址、発端丈山頂
 この後、R414で沼津に入り、ニーヨンロク(R246)で御殿場インターまで走って、ここから東名に乗ります。本当は下道だけで帰っても良かったのだが、タマには夕飯に間に合うように帰ろう、ってんで高速を利用します。厚木で降りて、いつもの込んだ長後街道を走り、18:00には帰着。ユックリ鉄馬の世話をして、椅子に座れば「いただきます」のジャストなタイミングに。本日、370Km(この内50Km高速)なり、ヨッ、お疲れさん。
★ ホームページのトップへ