■   芦田城  ■
■期日 H17年10月30日(日) 【長野県】立科町・芦田城、佐久市・春日城
■ルート 戸塚自宅〜P22〜厚木C〜R412〜相模湖IC〜中央道〜甲府昭和IC
      〜R20〜原V〜P17・ビーナスライン〜和田峠〜R142〜佐久C〜R141
      〜韮崎C〜R20〜甲府昭和IC〜中央道〜相模湖IC〜R412〜厚木C
       〜P22〜自宅
■コメント
 土曜は雨で、日曜も午前の降水確率が40%とのご託宣である。諦めようとも思ったのだが、最近の気象庁は当てにならない。で、朝もハヨから起き出し、気象庁の4:30時点での「解析雨量・降水短時間予報」を見てみると、6:00〜7:00の間に、出っ発すれば、雨に濡れずに野駆け出来そう。戦術は出来上がった、次は戦略であるが(普通は逆だっちゅぅーの)、雨に会う確率の低い信州を攻めよう、と立てるのであった。野駆けでは普段食べない朝飯なんぞをユックリ摂り、時間調整。いつもより大幅に遅い6:30に愛馬に鞭をいれた。目指すは信州であるが、相模湖インターから中央道に乗り、甲府昭和インターで降りて、ここからは一般道のR20を走ります。富士見町から県道17号線などで白樺湖畔へ。本当はこのまま北上するところなのだが、先ずは今年最後になりそうなビーナスラインを攻めます。数えてみたら、今年5回目のビーナスラインである。超楽しい至福の道であるのだが、いつもより、かなり混んでいる。出っ発が遅かった分、やたらと四輪・二輪が多い。幸いにもドンくさい観光バスが居ないのが救いである。5回目ともなると、手綱を引く所・鞭を入れる所がメリハリを付けて出来るので、ツイツイ●●●Kmに。オイオイ、カーブの多い一般道だっちゅぅーの。と、ふと緩いカーブの反対車線を見ると、隼がコケている。カワイそうに(Hayabusa、輸出用の史上最速の鉄馬、300Kmは出る、先日イタリアの馬鹿が280Kmで走っていて捕まってニュースになっている)は大破しており全損か。でも、乗り手は携帯電話を掛けているので人命には影響なし。と決まれば、立ち止らずに鞭を入れるのでした(ヲイヲイ、そういう問題ではないような...)。とまれ、至高・至福の時間は和田峠まで。ここから一般道のR142を走ります。途中、ワインディングが楽しい笠取峠を越え、立科町に入ってからは、県道40号線を南下します。芦田古町地区に入ると、県道脇に芦田城址への標識が、地面の少し上とエラク低い位置に立っている。これに従って芦田川を渡り、狭い東側の山懐を走ると城址の駐車場に到着。案内板をフムフム読んで攻城開始。駐車場(ここも郭跡と思われる)からモノの1,2分で土塁が残る主郭に。虎口跡と思われる所には、石積み部分もあり、「」です。西側にも狭い腰郭が2段ほどあるが、東側には幅広な腰郭が3段ほどあり、いずれも良好な保存状態である。後世のものか、当時のものか不明だが、これらの腰郭の土居部分には石積みで補強された部分が残っている。長い空堀も残存しているが、竪掘は竹薮などで確認しづらいので要注意ネ。この城址はMapfanの地図にも掲載されているが、近くに城主の芦田光徳と同じ名前の光徳寺も載っている。これは行かにゃァなるめぃ、と行ってみるが、子孫が菩提を弔った寺のようで、特に館跡ではなさそう。

36°15′39.7″−138°19′45.6″、比高は未計測です。三角点が主郭の端にあります。
芦田城址、主郭の土塁址 芦田城址、主郭の虎口址
芦田城址、腰郭の石積み 芦田城址、腰郭址の展望台より
芦田城址、案内板 光徳寺よりの芦田城址遠景
 R142に戻り、佐久市望月地区(旧望月町)に入ります。春日温泉への標識が出てくるので、これに沿って進むと県道151号線になり、ほどなく春日地区に入ります。地区の中央部に曹洞宗の康国寺があり、この裏山が春日城址。登り口は、馬念さんのページ「寺の横隣にJA支局があり、その近くに小さな教会があり、教会の脇が鳥居のある登り口」を参考にして、難なく分かりました。キツイ急坂と緩やかな坂を登ること5〜10分の間(時間未計測)で主郭に到着。途中、三の郭(舞台のような妙な朽ちた建物あり)・二の郭(土塁址、小さな社あり)や堀切・竪堀・腰郭が残存しています。主郭は狭いですが、土塁がよく残っています。さらに進むと、大きく深い堀切が3条残っています(もっとあるのかもしれません、堀切の上り下りが大変で途中で棄権)。康国寺も、名前からして、城主の松平康国の菩提を弔った寺なのでしょうが、場所的には館跡でもあったんでしょうネ。

■緯度経度、比高とも未計測です。
春日城址、主郭の土塁跡 春日城址、二の郭跡
春日城址、主郭の先の堀切跡 康国寺と春日城址遠景
  今日は(出っ発が遅かった+ビーナスラインで遠回りした)分、すでに13時となってしまっている。本当は佐久穂町のいくつかの城址をメインに考えていたのだが、どうやら今日は無理っぽい。となれば野駆けを楽しむモードに移行じゃぁ、と走りに徹するHYDでした。野駆けシーズンでもあり、途中数多くの鉄馬乗りとスレ違う。中にはピース・サインをくれるヤツもいるので、こちらもすかさずピース・サインを返す。R141に入り、途中の野辺山でアマ無線仲間の別荘を訪ねて、コーヒーをゴチになり、気温8℃の高原を走ります、「うーっ、寒〜い」。それでも、韮崎辺りまで下って来ると気温も上がり、走りやすい状況で今度はR20で東下。途中、甲府昭和インターで中央道に乗るも、談合坂辺りの大渋滞で、チンタラ(ウソ、スリ抜けでそれなりに)走り、相模湖インターで降りてからも、R412・長後街道の渋滞の中を走って、丁度19時にご帰館。本日、500Kmちょっと(この内、高速140Km)なのにエラク疲れた。最近トレーニング不足か、この位で疲れるなんて、しっかりトレーニング+酒の節制+イロイロ摂生してネチャンちゃん
★ ホームページのトップへ