■   白水城  ■
■期日 H17年1月10日(月)祝   【静岡県】河津町・河津城・河津氏居館
                                 南伊豆町・白水城
■ルート 戸塚自宅〜R1・新湘南BP・西湘BP・R135〜下田C〜R136・P16他
      〜修善寺T〜修善寺道路〜R136〜三島C〜R1〜沼津IC〜厚木IC
        〜P22〜自宅
■コメント
 今日は成人式の祝日、ご託宣は冬晴れ、と来りゃあ、当然出陣となる。で、攻める城はというと、いささかアヤフヤ。「明日は寒くなる」というご託宣なので、少しは暖かい伊豆半島を狙ったのだが、伊豆はそもそも城が少ないので、未攻城が僅か。で、その城も場所が ? のものが多いのである。でも、野掛け(ツーリング)と割り切って、情報が少ない状態でも出っ発じゃあ。R1を下るとイキナリ新湘南バイパスの有料道路、300円也。でも途中で別料金になるので、その前に下道に。とにかく、高ーっ! 早く民主党の岡田君に政権を取って貰って、有料道路を無料にしてもらわなくては。途中で西湘バイパスに入り、200円也。ここも最後の別料金部分はパスして下道に。この後も熱海まで有料道路が2つ続くのであるが、常識外に高いのでR135の山道を進み、遠くに初島、伊豆大島などを眺めながら熱海に。ここから南下して川奈への標識を過ぎた所で「田代トンネル」の標識。ちょっと待てヨ、確か田代には城があった筈だワイ。田代地区に入り、ウロウロするもそれらしい雰囲気の山や丘、林はあるものの、参考になるもの無し。星城という地名もあったので、第一村人〜第5村人まで聞いてみたが、「?」のオンパレ。しょうがない出直ししよう。(途中で気が付いたのだが、2年ほど前に、ツーリング用の地図に田代城の場所を書き込んでいたのダァ、伊東市の田代ではなく、函南町の田代地区でした、どうやらこの時は寝ボケていたようダ)で、R135をさらに南下、河津町まで来ると伊豆大島の他に、伊豆七島の内の三島(名前は失念)もクッキリ。ヨクヨク見ると、島影が少し変! どうやら蜃気楼で島が浮き上がっているようだ。珍しいモノを拝ませて貰ったワイ。で、国道から伊豆急・河津駅の標識通りに入って行きます。駅構内には曽我兄弟の像が建っている、サスガ河津町。構内には付近の案内図があり、城山へのハイキングコースも書かれています。どうやら駅のスグそばに登山口があるらしい。鉄馬を進め、登山道の入口まで乗り上げ、狭い道に駒を停めます。ここからは整備された道を徒歩(かち)で進軍、15分弱で本郭に。なかなかの絶景ですが、途中の東屋の方が眺めは良かったカモ。特に遺構は見当たりませんが、来た道と反対側の尾根を進むと、「!」でした。堀切が幾つか残っていて驚く。
河津城、本郭からの遠景(大島) 河津城、堀切跡
河津城、本郭跡の案内板前にて
 下山して、河津川に程近い県道14号線を海(東)側に走ると、山(西)側に河津八幡神社が建ってます。ここが河津氏居館跡で、遺構はありませんが、河津三郎祐泰が毎日コレで鍛錬したという大石が境内に置いてあります。誰も居ないことを幸いに、ちょっと持ち上げようとしましたが、どうやら300Kg超らしく、トテモ無理・無理。それにしても昔の人の臍力はオソロしい。現在であれば、重量挙げ・マラソン・柔道等の競技では、確実に日の丸が真ん中に立ちますナ。
河津館址、現河津八幡神社
 R135に戻り、サラに南下して下田市へ。ここからR136を進み南伊豆町の加納地区に入ります。ここに加納矢崎城があるらしいのですが、随分昔に調べてツーリング用の地図に書き込んであるポイントだけが唯一の手掛かり。yahooで検索してもこの城の情報は無しです。加納地区にある郷土館別館に行けば教えて貰えるだろうと、タカをククって、館に行ったのでしたが、今は廃館状態。ウロウロして、地元の人にイロイロ聞いても×でした。でもそれらしい所を見つけたので、帰ってから確認し、リベンジという訳で、今日はパスね。
 少しR136を戻り、県道16号線で石廊崎を目指します。何回かココには来ていたのですが、この灯台のそばに白水城があるとは知りませんでした。石廊崎の有料駐車場と無料(?)駐車場との間に、海に向って左側に急な斜面を登る登山道がありますが、これが城への登山道。歩き始めて、すぐに城名の語源の井戸跡があり、麓からモノの5分もかからず本郭に到着。多少雑木がありますが、湾内の景色がグーッです。で、肝心の城ですが、堀切・土塁がよく残っています。特筆すべきは、本郭手前の小さな郭です。四囲の土塁がシッカリ残っているだけでなく、よく見ると石積みで補強されてます。石塁フェチのHYDは思わず、ヨダレが...。但し、H16年に数多く襲った台風の影響だと思いますが、数多くの木々が根こそぎ倒れていたり、堀切がある尾根も危険箇所が多いので要注意です。
白水城址、本郭からの眺め 白水城址、本郭跡
白水城址、石積みの土塁
  R136は信号が少なく、白い点線の道が多いので野掛けには良い道です。結構なスピードで楽しんでましたが、土肥の手前辺りから北風が強くなり、海側に突き出している部分ではモノ凄い風、かなりフラレます。というか、超怖い!! で、土肥からは、海岸線ではなくR136をそのまま走り、山の中へ。ココなら風の影響は少ない、安心して走り修善寺を過ぎ、有料の修善寺道路を別料金になる手前で降りて150円也。さらにR136をヒタ走り、渋滞の三島市内に。ここからR1に入り、沼津ICからは東名に入ります。この調子だとかなり早く帰れそう、と思ったのだが、休日にかなりの頻度で起こる例の事故渋滞で、大規模駐車場と化した高速道の10Kmをスリ抜けて厚木ICにヤットコさで到着。ここからは長後街道で帰着、日はトップリ暮れたが、夕飯には余裕のヨッチャンでセーフ。本日370Km、有料道650円+高速1550円也の野掛け中心の攻城でした、ヨォーッ、お疲れさん。
★ ホームページのトップへ