■   長福城  ■
■期日 H16年10月2日(土) 【栃木県】小山市・網戸城・小谷城・長福城・曲輪・
                              石塚館・御城・塚田館
■ルート 戸塚自宅〜横浜新道・第三京浜〜玉川IC〜駒沢通・山手通・環七〜梅島
       〜R4〜小山C〜R4〜総和T〜P56・R125〜栗橋〜P3〜上尾C〜
           R16・保土ヶ谷BP・環2〜自宅
■コメント
 またまた台風が日本列島を直撃して、黙って去っていったが、今度の土日の天気や如何に? でご託宣は土曜は晴れ・降水確率10%以下、日曜は曇で40%。でもなぁ、先週は、「富士山麓にオーム泣く」ではなく、「富士山麓で豪雨に泣く」で、大変な目にあってしまったからなぁ。しかも秋雨前線がまたしても日本列島を扼する状態なので、少しでも降雨確率の低い日で、かつ低い場所の城攻めを行おう。ということで、土曜に下野の小山市周辺を攻めることに。下野は久し振りじゃワイ、ってんで往きのルートをどうすべい、かしらん。東京在住の頃は、R4をひたすら北上し、下道だけで楽勝に2時間弱で行っていたので、久し振りだからルートもそれにしよう。横浜新道・第三京浜と有料道を使い、ここから都内を縦断しR4を北上します。でも、夕べのアルコールでの過変調がたたり、起き出すのも、出っ発も遅かったものだから、都内を抜けるのが一苦労。それでも3時間弱で小山へ着。まず旧道R4を走り、間々田の信号を右折し、思川を網戸大橋で渡って左側の網戸地区に。先ずは網戸神社を探すべくウロウロ、でもどうしても分からないので、第一村人に場所を教えて頂く。この神社周辺が網戸(あじと)城であったそうな。何となく堀跡のような遺構はあるが確信持てず。しょうがない、平城は攻城が楽な分、遺構が少ないのは合点承知之介だから。でも思川の堤防付近から、周りを眺めニヤニヤしながら当時を思い、次を狙うのでした。
近くの下生井地区へ鉄馬を走らせ、上生井郵便局辺りに有るという神明神社を探します。それらしい森が見えたので、行ってみるとピンポーン!。鉄馬を停め、辺りをウロウロすると土塁とも櫓跡とも思えるモノが出現したが、小谷(こや)城址の遺構とは確認できず。まぁ、こんなモノさぁ、とツブヤいて戻ろうとした時、県道174号線沿いに神明宮という小さな祠が祀ってあり、そばに真新しい小谷城址の石碑が立ってます。小さな神明神社側に遺構らしきものが有り、カナリ離れた祠の神明宮には石碑、というアレレッの構図です。結構大きな城だったんだろうナ。
網戸城址、網戸神社入口
小谷城址、石碑前にて
 県道174号線で松原大橋を渡って旧R4に戻り、北上して八幡(やはた)地区へ。簡易裁判所そばのマンションの裏でウロウロすると、長福城への標識が立ってます。おーっ、小山市は偉い。でもその標識に沿って進むも、城へは行き着けず。随分グルグルしても城は見つからず、それらしい土塁跡らしきものがある危なそうな所を中心に探したがNG。もうダメかと思った頃に、小山第二中学のグランドそばに八幡公園という小さな小さな子供公園があり、その園内に長福城址の石碑が立ってました。公園の思川側には土塁と堀跡があります。携帯電話用ではない、パラボラと八木アンテナが付いている無線鉄塔(というより鉄柱)の下が公園です、目印にしてネ。
 旧R4に戻り、すぐに左折して小山第二中学校の前の道を進み、東北新幹線・宇都宮線の下の踏切を渡り神明地区へ。この踏切南側の200m程先に、線路に沿って土塁跡が残っていて、民家の横にその名も「曲輪跡」という石碑が立ってます。この土塁は雑木で覆われているので、中に踏み込まないと確認しづらいです。民家の後側ですが、空き地から無断で進入して確認。
曲輪址、石碑前にて
 それにしても、網戸城には無かったが、他の城址には立派な石碑が立ってます、小山市教育委員会、アンタは偉い! で、次の石塚館はどうだろうか。R50で思川を渡ってすぐの萩島の信号を北上し、下石塚地区へ。といっても、まばらに人家がある集落で、探すのは大変だろうと心配したが、すぐに神社らしい雰囲気の森を田んぼの中に発見。星宮神社が石塚館跡という情報をWebで得ていたので迷わず陣鉦を敲くと、予想に違わず星宮神社に。石鳥居の前に、ここにも小山市教育委員会の石碑が立ってます。神社前の堀跡らしきモノの他に遺構は無さそう。
石塚館址、石碑前にて
 次いで県道31号線を北西方向に鉄馬を走らせていると、小薬地区への標識発見。次の目標である御城(みしろ)は別名・小薬城とも呼ばれているので、思わず反応し右折して北上。小山西高校の横を過ぎて、両毛線の踏切を過ぎて500mほどで小薬地区に。路傍の塚・石碑やらが歴史を感じさせる地区で、プンプン匂ってきます。この塚や石碑ああるところを東に折れてすぐの神社風の場所が、特に匂うので境内らしき中に入ると、又してもピンポーン。小さな祠のような前に、御城の石碑が立ってます。ここには遺構は無いという情報を信じて早々に退散。
御城城址、石碑前にて
  すでに6城を攻略。このまま今日の目的の一つ、小山市の住人である友人を訪ねようとも考えたのだが、まだ日は高い。よーし、もういっちょう攻めるかぁ、ってんで塚崎地区へ。余り情報は得ていなかったのだが、塚崎地区に塚田氏の居館があるという情報だけで、とりあえず攻めることに。でも拍子良く県道191号線沿いに、「塚田館」の石碑発見。相変わらずの動体視力だこと、褒めて遣わすワイ。一人ゴチて、鉄馬を停めると、そこは氷川神社の鳥居前。フムフム、この神社境内周辺が居館跡と見た、が遺構は無さそう。でもさらに1つ攻城済みということで、ニコニコして最終目的の友人宅へ。
塚田館址、石碑前にて
 この塚崎地区から程近い横倉地区の友人を今度は攻めますが、彼はアマチュア無線仲間でバイクのお師匠さん。仙台から単身赴任して来ているので、無聊を慰めるのである。で、友人宅前の駐車場で彼はニコニコしながら何やら作業中。何でもバイク仲間のバイクを整備中だとか。ヲイヲイ、自分のバイクだけでなく他人のモノまで整備しているとは。しかもニコニコしながら。これでは、単身赴任を楽しんでいるとしか思えない。そういやぁ、俺だって単身赴任中に相方に内緒でバイクの免許を取って、バイクを購入したっけ...。他人のことは言えないナァ。暫し雑談モードに入り、やおら腰を上げて帰陣することに。余り混まないルートを教えて貰い、教えてもらった通りに、県道3号線とR16の下道で帰着。やはり八王子からは渋滞で大変どすた、本日325Km、お疲れさんでした。 
★ ホームページのトップへ