■   高天神城攻めの6砦  ■
■期日 H16年3月21日(日) 【静岡県】大東町・三井山砦・火ヶ峰砦・小笠山砦、
                             小笠町・獅子ヶ鼻砦
■ルート 戸塚自宅〜P22〜厚木IC〜東名〜御殿場IC〜R246〜沼津C
        〜R1〜藤枝C〜P81〜焼津C〜R150〜大東T〜P38・P79他
          〜菊川T〜R1〜沼津IC〜東名〜厚木IC〜P22〜自宅
■コメント
  先週は久し振りの長駆(ロング・ツーリング)での攻城で超楽しかったため、味をシめて今回も長駆、攻城先もほぼ同じです。高天神城は思い入れが強い城ですが、これが強い分、この攻城のため家康が築いた6砦も気になっていたんです。で、武田軍を完璧に封鎖し、兵糧攻めの効果も高かったといわれる、付城の6砦を攻略します。でも・しかし、ネットで検索しても、6砦の内2砦しかヒットしない。ヒットした2砦も情報は乏しく、これは難儀をしそうである。でも「う〜ん、困った!」とはならないのが中年ライダー。見つからなきゃぁ、ロングツーリングに徹して、徹底的に楽しむだけさー (^O^) 。さて朝も、はよから起き出して、鉄馬に鞭を当てるのでした。順調に東名・R246・R1・R150と進み大東町へ。さぁてと先ずは役場へ行きますかぁ。でも役場周辺には参考になるものは見当たらず、しょうがないのでネットで収集した情報をもとに大坂地区の貞永寺をウロウロ探し、現着。この寺の持ち山が三井山で、頂上周辺が三井山砦跡です。現在は、大浜県立公園となっていて、頂上まで車でも楽勝に登ることが出来ます。簡単に現着出来たので、拍子抜けしましたが、公園化で遺構もなく、こちらも拍子抜け。ここの展望台からの高天神城も頂上からは見えず、富士山も雲間で見えず、がっくり。でも高天神城の方は、登山道途中から雑木の間から見えました。さて公園のトイレ横の登山道を下りて行くと、空堀やら掘削した場所などがあり、それらしい雰囲気が残ってました。特に案内板などは無し。
三井山砦址、山頂付近
  続いて、県道69号線を小笠町方向に走り、小笠町に入ってすぐのところ、菊川の橋の手前に蓮池公園があり、その裏手が獅子ヶ鼻砦跡です。現在は蓮池は埋め立てられて、グランドになっています。案内板があり、登って2、3分で見晴らしの良い頂上に立てますが、周りはフィールド・アスレッチクスの施設で、チョチ興醒め。遺構らしきものは殆ど無し、でも案内板は設置されていて、高天神城がある大東町とは、この辺の認識が違うのが面白い。
獅子ヶ鼻砦址、案内板前にて
 今度は、県道38号線を北上し、吉岡弥爾記念館まで行かないうちに、大東町文化会館があり、大きな付近の案内図が立っています。ここに6砦の位置が書かれており、フムフムしながらメモします。でも、かなりデフォルメしてあるので正確な位置は、?です、でも無いよりマシ。良く見たのですが、6砦の内5砦までしか記載が無いのが気になりますなー。で、まずこの案内板の近くの火ヶ峰砦を攻めることに。地図通りに出向くも、それらしい丘や小山が多く、どれが砦跡やらさっぱり?です。幸いなことに、第一村人発見、早速教えて貰います。町道から見える場所の小山で、現在はかなり上方まで急坂な茶畑になっていました。で、茶畑の上部までは容易く登れますが、ココからがNG。道のような、そうでないような所をアエぎながら登っていき、頂上に。途中それらしい遺構はありますが、確信できず。頂上には三角点が設置してありました。ここからの高天神城は雑木の影響でギリギリしか見えません。
火ヶ峯砦址、遠景
  案内板の所に戻り、今度は能ヶ坂(のがさか)砦を攻めます。案内板の地図によると、城東中学の北側らしいのですが、ここもそれらしい雰囲気の丘や小山が多く、特定できません。残念ながら村人も発見できず、涙を飲んで敗退することに。残りの一つの、城山砦の情報は案内板にも全く無いので諦めて、最後の小笠山砦を攻めます。県道251号線を掛川方向に進むと、途中に小笠神社への矢印が出てきます。この標識が2箇所ありますが、神社まで1.1Kmという登り口と、0.7Kmという登り口の2ヶ所あり、どちらから登ると楽かと考え、標高の高い1.1Kmの方から登りました。当然、ポテンシャルの高い方が楽だろう、県道の下の方の矢印の距離はミスであろう、などなど考えた訳ですが、登り始めるとすぐに、無線鉄塔に到着し、ここからダラダラ下っていき、途中で0.7Kmからの道と合流しました。何のことは無い、0.7Kmの表示側で大正解ですネ。この合流した辺りから、堀切、空堀の遺構が現われ、頂上まで来ると、小さな神社(小笠神社ではない)が祀られてます。周りには、空堀・土塁・堀切など遺構が多く残っていて、砦規模も大きく、砦というよりは城という感じがします。ここ小笠山砦からも高天神城はよく見えます。でも、あまり端に寄らないように!砦の東側は比高も高い断崖絶壁です。これには驚き思わず後にスサりました。ここには、木碑や案内板が立ってます。

     他の砦跡にも立てて下さいな>大東町
小笠山砦址、堀切跡 小笠山砦址、木碑前にて
ここの砦を十分に堪能したいのですが、とにかく長駆で前線が延びきってます、早めに帰陣することに。菊川町に出て、ここからコクイチで沼津まで出ましたが、途中静岡で何時もの工事渋滞で時間をロスし、夕飯に間に合いそうも無いので、沼津から東名に乗って帰りを急ぎます。それでも、松田辺りから例のマンネリ渋滞で、スリ抜けモードに入り、疲労度・ストレス増加。疲れ果てて帰宅するも、夕飯に少し遅れて、相方オカンムリ、本日480Kmなり。
★ ホームページのトップへ