■   三増古戦場  ■
■期日 H15年11月22日(土) 【神奈川県】愛川町・三増古戦場
           【山梨県】上野原町・上野原城・長峰砦、中道町・勝山城
■ルート 自宅〜P22他〜厚木C〜R412〜相模湖T〜R20〜甲府C〜R140
       〜中道T〜R358〜上九一色V〜R139〜富士吉田C〜R138〜
          御殿場IC〜東名〜横浜町田IC〜保土ヶ谷BP他〜自宅
■コメント
 いよいよ11月後半の3連休(すいません、そうでない方も多いと思いますが)である。しかも3連休とも天気のご託宣は◎か○、当然、城攻略に出掛けることに。3日とも出掛けるほど、奥方対応に蛮勇が無いので、最初と最後に出掛けよう。初日は暖かそうなんで、少し山側へ。最後の休みは暖かい静岡方向を狙おう、と又してもアバウトな計画。で、初日は三増古戦場を巡って、山梨方向を攻めることに。恥ずかしいことに、有名な三増古戦場が、愛川町に在るとは知りませんでした、もう少し西側のイメージが強く、どの辺なんだろうナァと思って、Webで調べると、何と愛川町、しかも半原のそば。ココって、いつも通る道ジャン。というわけでR412で半原まで行き、半原小学校近辺をウロウロするも、何も手掛かり無し。周りを見ると古戦場らしい雰囲気は有るのですが、ある筈の石碑は無し。UP/DOWNの多い町を登ったり降りたりしても見つからず。1時間ほど経過しても分からず、いよいよ地元の人に聞くと、半原地区からかなり外れた愛川中学校近くらしい。地図で確認して、愛川中学校まで来ると、そこには「古戦場の道」のような意味の道路標識が立ってます。更に進むと、在りました、立派な古戦場の石碑が。周りは畑地で、武田軍2万人対北条軍2万人の激戦地というのも、うなづける地形です。ちょっと残念なのは、かすかに養鶏場のフンの臭いがすること。でも、水飲み百姓の小倅の身としては、許せる範疇です、都会の人には、かなり厳しいかもネ。続いて、傍にある「信玄の旗立て松」の標識に従い、鉄馬を走らせます。ドンドン行くと、知らない内に愛川ゴルフ場へ。ゴルフ場の敷地内にも、標識は続いているので、お構い無しに登っていくと、ゴルフ場の駐車場に到着。ここで鉄馬を降り、なおも標識に従って行くと、途中から山道になり、これを5分ほど登ると、素晴しく見晴らしの良い「信玄の旗立て松」に到着。ここにも立派な石碑が建ってます。半原で少し時間を費やしてしまったので、モヤがかかり始めて、遠望はオボロですが、それでも眺めは◎です。ここに、信玄が本陣の印の旗(有名な御旗か?)を立て、全軍を指揮したのかと思うと感無量です。現在は当時の松は焼失して無い、云々の案内板を見ながら、景色にウットーリし、しばしマッターリして下山。
三増古戦場の石碑前にて 三増古戦場、旗立松の石碑
 続いて相模湖を過ぎ、R20でいつも通過するだけの上野原町で、上野原城の攻城です。簡単に見つかるかとタカをククっていたのですが、分かりません。地元の人に聞いても「?」の答えばかり。それでも諦めきれずに、ウロウロ。唯一の手掛かり、「現在は中央高速道で分断されて遺構は無し」の情報をもとに上野原地区の中央高速道沿いを探すも成果無し。とうとう諦めて、次の大椚地区の長峰砦を攻めることに。ところが大椚地区へ行く方法が分からないのでは、話になりません。帝京科学大学キャンパスまでは行ったのですが、あまりにも新し過ぎる道路のため、途中で引き返し、違うルートでウロウロ。結局、とても説明できないようなルートで奇跡的に大椚地区に入った時には、感動モノでした。地区中央にある神社前に立っている付近の案内図を見ると、長峰砦の記載は無し。その代わり上野原城の記載はあり。う〜ん、もう一回戻ってみようか、と方針転換。ところが今来た道を、同じコースで戻る自信はとても無いので(キッパリ)、道なりに進めばどこかへ出るだろう、という楽天主義でGO。すると、中央高速にブチ当たり、しかも砦の案内板が小さな公園のようなところに建ってます。「ラッキー」と思わず口に出してしまい、苦笑しながら下馬。すぐ傍の高速道を車・バイクがビュンビュン通るのでコウルサイです。遺構は、この高速道の建設と最近の拡幅工事で皆無になったそうな。デジカメでパチリして、次へ。
長峰砦址の石碑前にて
 この高速道沿いの道を上野原方向に走ると、何と帝京科学大学の所に出ました。最初からこの道を走れば、ワケなかったのに。更に進んで上野原地区へ舞い戻り、再度探索。高速道を跨いでいる橋のタモトで、バイクの整備中のオジサンに聞くと、今度は一発回答。上野原地区でも高速道に沿って甲府よりの端っこ近くで、脇道を20m程内側に入った所に、赤い鳥居のある小さな稲荷神社があり、ここが上野原城。遺構はありません。ここも中央高速道で無くなったのかもネ。さぁてとぉ、随分時間を要してしまった、もう12時。近くのラーメン屋で昼飯を食べ、甲府方向に馬首を向けます。
上野原城址
甲府に入り、途中から中道町への標識に従い、上曽根地区に。国道沿いに駐在所があるので、迷わず入ります。だって、もうウロウロするのはゴメンだようー。で、丁寧な挨拶で中に入るも、パトロール中で誰も居ない。壁に貼ってある地図をシゲシゲ見ると、上曽根地区に勝山という表示がある丘を発見。たぶんココだろう、しかもここからすぐそばです。難なく、低い比高の小丘の麓に到着。どうも上まで鉄馬で行けそうですが、個人の所有らしいので、ここで下馬し、歩いて丘の上部へ。この丘全体が果樹園で、ところどころ、草と小竹がボウボウ。本郭と思われる所のそばに石碑があります。ただ、郭跡と果樹園で整備された部分とが、ゴチャゴチャで、どこまでが遺構で、どこからが果樹園なのか「?」です。でも雰囲気は漂っています。ここからの甲府盆地の眺めも、ソコソコ ○ です。
勝山城址、本郭址? 勝山城址、石碑前にて
 ここからは、まず精進湖へ。湖の国道沿いからは、冠雪を頂いた富士山がクッキリ見え思わずパチリ。続いて本栖湖、山中湖と巡り、御殿場ICから東名で一路横浜へ。今日は、事故渋滞も無く、スンナリ帰れるかと思いきや、またしても件(くだん)の場所で、渋滞。でも2、3Kmのちょっとした渋滞で、ほどなく現着。お疲れさん、本日3並びの333Kmなり。
★ ホームページのトップへ