■   福与(箕輪)城  ■
■期日    H15年5月28日(土)
        【長野県】岡谷市・花岡城址、箕輪町・福与城址・上の平城址・
              松島城址、伊那市・春日城址・殿島城址
■ルート 目黒自宅〜R246〜厚木C〜R412〜相模湖T〜R20〜諏訪C〜
       P50他〜辰野T〜R153〜伊那C〜P209〜高遠T〜R152〜
       諏訪C〜R20〜韮崎IC〜中央道〜高井戸IC〜R20・山手〜自宅
■コメント
 雨のご託宣が、2、3前から曇りになり、ツイには晴れ間ものぞく天気になるとのこと。よーっし、行くぞぅ。行き先は、先週に引き続き信玄に関わる城となると、そうだ! 諏訪湖周辺にしよう、ってんで鉄馬に秣<まぐさ>を飼って出っ発。最近はセルフで入れることが多くなりました、だってGSの人は、コレでもかって、入れるもんだから、サイドスタンドを払って直立にするとコボれるんだモノ。下道で行くつもりでR246、R412、R20と走り、諏訪市に。ここから諏訪湖の南側を走る県道を走り、諏訪湖の唯一の出水口の釜口に。この近くに城があるとことでしたが、すぐに分りました。それらしい雰囲気の小山が諏訪湖に突き出すようにあります。見当をつけて鉄馬にムチをくれて登ると、はたして花岡城でした。周りは急斜面の危険地域だという表示がありますが、住宅地化されていて、地元の方がきれいに草刈やトイレ清掃、整備等がされています。
   偉いぞ、岡谷のみなさん
ここからの俯瞰はすばらしく、ちょうど諏訪湖にある噴水も出ていて、しばらくマッタリ。でも、いざデジカメで取ろうとした時は止んでました、残念。こじんまりした城には土塁、幾つかの帯郭、空堀などが残ってます。
花岡城址本丸跡からの釜口
花岡城址本丸跡にて
ここから県道50号線で辰野町と走ります。たしか、辰野にも城があった筈、駅前の観光案内板を見ると、城山なるものがあるのだが、時間の都合で今回はパス。隣の箕輪町に駒を進めます、で福与地区の福与城を攻めます。県指定史跡ということもあり、それらしい河岸段丘の上をウロツクと標識があり、難なく攻城。比高はあるが、平城と考えた方がピッタシの城で、同じ平面上に広大な幾つかの郭があり、それらの間は空堀で防御されてます。結構深い堀は在りますが、土塁跡と思えるようなモノは殆ど確認できず。河岸段丘の上ということで、水田ではなく廻りは畑です。木が切り払われており、眺めもなかなか良い城で、伊那平をしばらく眺めて、次に。
福与城址本丸跡からの二郭
福与城址本丸跡にて
同じ町内の小河内地区(箕輪東小学校の東の山側)、やはり県指定史跡の上の平城を攻めます。ここも標識がありすぐに分りました。この城も福与城と同じような縄張りです。幾つかの広大な郭で構成されており、その間は空堀で防御されてます。廻りは畑ということも同じで、土塁のようなモノは見当たらず。平城然とした城ですが、山懐ということもあり、眺めはなかなかです。ここでもマッターリして、次は松島城へ。
上の平城址にて
上の平城址、空堀
松島城は、箕輪町役場になっているという情報が有ったんで、難なく発見、即攻城。でもこういうパターンでは、遺構は無いんです。で、ここはどうだろうか、歩き回るも、やはり遺構はなし。でも、河岸段丘をうまく使って縄張りしたような雰囲気は伝わってきます。
松島城址
気を取り直してR153を南下、伊那市へ。国道から河岸段丘の丘側に大きな「春日城址」が見え、ここも難なく発見。現在は春日公園になっており、遺構は少ないのではと思いましたが、あにはからんや、深い空堀が良く残っています。ここも広大な郭とそれらの間を防御する空堀で構成されています。他の遺構は確認できませんでしたが、眺めも良いし、草ボウボウではなく整備されていたんで良しとしよう。残念なのは、三の丸跡にNHKのラジオ局のアンテナが立っていることです。何もこんな所でなくても良いのに。
春日城址、深い空堀
続いて、同じ伊那市の東春近周辺の殿島地区の殿島城を攻めます。この城は分りづらいです。しかも、誰かに聞こうにも、歩いていたり
農作業をしている人が居ない。ウロウロする内に、大規模な分譲住宅地が、河岸段丘の森の中にあるのを発見、入って行くと住宅地の奥に、殿島城址公園発見。うーっ、うれしい、やっと見つけられた。ここへ行くには、県道209号線を高遠に向かい、中殿島の交差点を過ぎて、段丘の森部に入ったら右に入れば分譲住宅地に入ります。KiTZの工場まで行くと、行き過ぎです。で、城攻めですが、なかなか雰囲気が有る城です。高い土塁が四囲を囲み(1面は最近復元したような雰囲気)、単郭式の平城ですネ。土塁の外側には、空堀が残っており、場所によっては2重、3重の堀が現存してます。虎口も見られますが、残念なのは新興住宅街の公園ということで、心無い人が自分のゴルフ練習用のネットを張っていて、興醒めします。伊那に春近(はるちか)衆という軍団が居たということですが、この城が中心なんでしょうネ。
春日城址、本丸跡
殿島城址、空堀跡
殿島城址、本丸跡石碑前にて
 続いて、県道209号線を高遠方向に走ります、田園風景を楽しみながら快調に飛ばして(だって、白い点線だもの)、高遠に着。でも、時間も2時半を過ぎたので、高遠城は訪れず、ここからR152を北上して諏訪に出て帰陣することに。杖突峠に向って進むも、先ほどの県道と異なり、上り坂なのに黄色い線が多く、イライラ。白い線になる度に、前の車を追い越して先を急ぎます。で、又しても魔がさしてしまった。前を行く、オバちゃんの遅い四輪に切れてしまった。山懐のためカーブが多い道ということもあって、見つからないだろうという、魔のササヤきもあり追い越したのでした。で、抜いて少しばかり走ると、白バイ2台が、「オイデ、オイデ」の手招き。「くーっ、やられた」  青切符にサインして、拇印まで押して自由の身に。だいたい2台が同じ所に居るわけが無い、どうやら二人して休憩でもしていたようだ、飛んで火に入る...、あーぁっ後悔先に立たず...、どうしてこうも長野県警・交通機動隊は...、などとブツブツ。7000円の2点なり。この1年間に2回も長野県警に追越し違反で捕まってしまいました。
  少しは反省しろ > HYD
 その後は、さすがにゆくっり走り、ロス時間とR20の渋滞に巻き込まれて、あえなく下道を諦め、韮崎ICから高井戸ICに。高速を多用したことで、明るい内にご帰館。今度は安全運転しようネ、               本日痛恨の 510Kmなり。
★ ホームページのトップへ