■   六万騎城址  ■
■期日   H14年10月13日(日)
       【新潟県】 六日町・六万騎城址、堀之内町・下倉山城址
                十日町市・大井田城址・琵琶懸城址
■ルート  目黒・自宅〜山手・目白通〜練馬IC〜関越〜赤城IC〜
        R17〜六日町〜R17〜小千谷市〜R117〜十日町市〜
         R117〜中里村〜R353〜塩沢町〜R17〜沼田市〜
          P255〜赤城村〜R353〜大胡町〜P16他+R17〜
           熊谷市〜R140〜花園IC〜練馬IC〜
            目白・山手通〜目黒・自宅  総距離:600Km
■コメント
 夏休みの最後の日に、六日町の坂戸城を攻城しましたが、天気の関係で断念した六万騎城が、今日の目標です。この名前が良いですネ。名前に引かれて、出っ張ったといっても過言ではありません。で、前回の坂戸城攻めと同じ赤城ICまで、関越道で(軟弱!!)。流石に、夏ジャケットではなく、冬のジャケット+防風ジーパンの格好でしたが、さぶーっ。歯をガチガチ鳴らしながら、赤城に到着する頃には、陽も出てきたので、寒さは変わらなくても気分は暖かくなってきます。大型トレーラが走り出さない、朝の三国峠のワインディングを楽しんで、六日町に9:00到着。コンビニで兵糧オニギリを購入、出陣。六日町の麓地区で、城址と思しき山の裾に地蔵堂があり、ここからの登山道を見つけ、登山開始。整備された道で、15分も歩くと、見晴らしの良い本丸に。途中、幾つもの段郭があり、六万騎に相応しい城です。指呼の先に、坂戸城がくっきり見えます。ここで、しっかり・ゆっくり朝飯を食べて下山。

六万騎城址、本丸からの坂戸城 

六万騎城址、本丸にて 

 今日の主目的は、早々と成ったので、後は流そうということで、小千谷方向へ走り、途中の堀之内町の下倉(したくら)地区へ。ここには下倉山の中腹に、大きく「下倉山城址」と書いてあるので、場所は直ぐに分かりましたが、如何せん登り口が分からない。ウロウロしましたが、どうも無さそう。県指定の史跡なのに何の案内板も標識も無い。で、しょうがないんで、地元の方にお尋ねモードへ。折り良く、犬の散歩モードのご婦人発見、知っているかしらん。こういうパターンでは、何時も「知りません」の答えが返ってくるのですが、今日は「モーテルの隣の家の横に有りますヨ」の予期せぬ答え。早速攻城です。登山道もしっかり整備されて「これは楽勝」と思ったのも束の間、這いずるようにして登るような所に。「しまった、間違えたか!!」 でも、そのまま進むと、再びちゃんとした道に。そうこうしている内に、多段の段郭の遺構が出現し、底に水を湛えた井戸(これは何時の時代のものかしらん?)まで出現。さらに登ると、大規模な切岸や帯郭が。「これは、相当期待できる」と思い、その上に登ると「アレッ、本丸跡らしきものが無い!!」 おかしい、もっと先へ行ってみよう。するといきなり大規模な堀切が出現。稜線づたいに、この先の、ずっーと先の頂上が、本丸かしらん。そんなバカな、そうだとしたら、ここにある帯郭や堀切は何のために存在するのか。でも本丸らしきものは無かったし.....。しょうがないんで、深い堀切を降りて、また登って、向こう側へ辿りつき、稜線を山頂ヘ向けて歩き始めました。でも、途中から道が無くなって....。しょうがないんで、元に戻りアチコチをウロウロ。標識も案内板も無いんで、自信が無いがここが本丸だと勝手に決めて下山。途中、道を外れたところに、小さな石の祠もある物見櫓跡らしき所で、堀之内町の眺望をパチリ。まぁ、主目的は達成できたんで、これにて下山。

下倉山城址からの堀之内市街 

 続いて、小千谷市へ。ここには、高校時代の同級生が居るんで、尋ねたが、あいにく留守。まぁしょうがない、R117で南下し十日町市に到着。まず中条地区の大井田城を攻略することに。ちゃんとした標識も有り、舗装道も立派で、バイクで難なく山城の直ぐ下まで着。ここから、ものの1、2分で本丸に現着。驚いたことに、本丸には大井田家やら新田家などの忠魂石碑4、5個が林立してました。帯郭には、超立派な城址石碑も建立されてます。

大井田城址、本丸にて 

次ぎは、琵琶懸城の攻略です。ここは信濃川沿いの、城之古地区にある平城です。ここも標識・案内板等は有りませんでしたが、地元の人に聞いたら、直ぐに場所は分かりました。片側を信濃川で、それ以外を堀と空堀で防御した遺構がよく残っています。一部の堀は現存し、土塁は殆ど残存してます。二の郭は四囲を土塁で囲っており、郭内は現在墓地・畑になってます。本丸は空堀と土塁と信濃川で囲われており、郭内は林で、小さな祠が奉られてます。案内板・石碑等は見つかりませんでした、県指定の史跡だった筈だが....。

琵琶懸城址、二の郭の堀と土塁 

この後、R353で塩沢町に出て、R17で三国峠のワインディングを楽しみ、一路南下。いつものように、渋川近くで渋滞するので、赤城山麓の県道を走り、再びR353で大胡町近くまで走り、県道を乗り継いで、再度R17へ。そのままいつもの道で熊谷経由で花園ICから高速に入り、帰城。 う〜ん、今日は走ったゾ、600Kmをちょっとオーバーなり。

★ ホームページのトップへ