■   丸子城址  ■

■期日  H18月25日(日)
       【長野県】 茅野市・朝倉山城址、丸子町・丸子城址
              佐久市・前山城址・志賀城址
■ルート 目黒自宅〜山手・甲州街道〜永福IC〜中央道〜大月IC
        〜R20茅野市〜R152〜白樺湖〜P40他〜丸子町〜
        R152,R18他〜佐久市〜R254〜花園IC〜関越道〜
         練馬IC〜目白・山手通〜目黒自宅 総距離:480Km
■コメント                                        
 池波正太郎さんの感化でしょうか、「真田 昌幸」という人物には多大な敬意のほか、親しみさえ湧いてます。で今回は、家康をして降参させた有名な丸子表の戦いの舞台となった丸子城攻めです。ルートをどうしようかアレコレ悩んだんですが、久し振りに美ヶ原のビーナスラインも良いなぁ、ということで、茅野から北上。アトはその時の雰囲気でルートを決めようと、何時もながらアバウトに出発です。今回は時間がポイントになりそうなんで、高速をそれなりに使用することに。でもプチブルなんで大月ICで早々と下りて、R20の下道で南諏訪ICへの標識で県道に。ここからは白樺湖への標識通りに、愛馬にムチを入れます。この道は殆どが、黄色い線でなく、白い点線ですので、ぬわわKmの巡航も可能です(ウソですヨ)。まだ工事が終わっていないんでしょうか、途中道路が中途半端に折れているのがタマにキズ。でも十分堪能できます。まず、途中の朝倉山城を攻めます。遠くからでも、城址と思われる形状の山が見えてくるので、難なく山城の登山道入り口発見。早速攻城開始、でもいきなり金網で周りを囲ってあり、「?」と思いながら、金網を開けて入り、中から再び金網を閉ざします。これって、ひょっとすると「害獣除け」かなぁ。少し登ると、アチコチに獣の足跡が無数に見られました。シカ・カモシカのどちらかなんでしょうが、マタギではないんで、それ以上は分かりません。歩いて15分ほどで本郭に到着。前面の雑木を切り払ってあるので、眺めは最高です。登ってくる途中に幾段もの曲輪跡や堀切、竪堀などが確認できましたし、本郭、二の郭跡も雰囲気があります。なかなかのモノです。期待してなかったのですが、この朝倉山(塩沢)城は ○ です。登山道も割と整備されていて、登るのに苦労は少ない筈です。お奨めです。そうそう、本丸跡には小さな祠が祭られてました。偉いぞ、地元の皆さん。

朝倉山城址・本丸跡にて

 続いて、白樺湖へ移動し、ここから美ヶ原へのビーナスラインを楽しもうという魂胆でしたが、どうも夏休みということもコレアリで、えらく観光バスが多いんで、きっちりパス。で、白樺湖から県道40号線などで丸子町へ移動。結構楽しめる道でした。途中、ロータス・スーパー7を煽って、あっという間に丸子町。城址の場所が分からないんで、そばの役場に聞きに行きましたが、不在者投票の関係で、職員が多く、難なく情報をゲット。でも、県知事への立候補者の中に、兜を被っている方には、....。役場の前の川を渡ってすぐに、丸子公園がありここから登山道で15分ほどで二の丸に到着。さらにここから5分で本丸です。登山道は立派です。案内板も立派。遺構は空堀・郭跡・竪堀・井戸跡等があり、ここからの眺めも最高です。上田平が一望でき、家康軍を破った昌幸の会心の笑みが、分かろうというものです。強い思い入れもあるので、ここも ○ です。

丸子城址からの上田平の俯瞰 

丸子城址本丸跡の石碑前にて 

続いて、上田から小諸へ向かう途中にある、宿場・海野宿へ寄り、デジカメで。

海野宿にて 

 で、続いてちょっと前の8/3に攻略した佐久市へ鉄馬を走らせます。前回は5城も攻略したのに、まだまだ未攻略の城があるのです。恐るべし、佐久平。で、まず佐久の南端に近い、前山地区の前山城の攻城です。県道沿いに大きな城址への入り口の看板があり、すぐに分かりました。人家の軒先を通って、ものの5分も登らない内に本丸到着。本丸跡には神社が奉られてます。で、デジカメで、ここからの素晴らしい眺めを撮ろうとしたのですが、運悪く、電池切れ。しょうがないんで、一度バイクの所に戻って、予備の乾電池を入れるも、同様に、電池切れの表示が。おかしい。でも予備の予備まで、持っているんで余裕のヨッチャンで、新しい乾電池と交換。で、早速汗をフキフキ戻って、再挑戦。でも「電池切れ」の表示が。う〜ん、どうも暑さにやられたらしい。何時もはコンビニでオニギリ程度で昼飯を済ますんですが、今回はラーメンを食べたのが悪かった。炎天下に黒のタンクバッグじゃ、暑くて電池も昇天するわなぁ、と納得。デジカメ本体は生きていたんで、もうけものでした。コンビニで、冷たい乾電池を購入して、次の攻城です。次は志賀城を狙います。

前山城址、本丸跡 

で、続いて佐久市のリサーチパークへ鉄馬を走らせます。ここからさらに先の志賀地区に行きます。場所は、ハナから分からないと考え、第一村人の地元の若者に聞きます。消防団員らしく、ホースを片付けてました。アンのジョウ、若者1は?、若者2も?。周りにいた4,5人も?です。やっぱりネ。聞く人を間違えました。で、諦めて、ウロウロ、雲興寺への標識がありました。よく見ると、その下に小さく、「志賀城址」の入り口の表示が。よかった、これで攻城できるわい。寺の裏山は、確かに山城の格好ですので、この寺の墓地から行けるだろうと推察し、登山道らしきモノを発見。「えーい、ままよ」とばかりに登り始めましたが、何の標識もなく不安にオノノきながら、登ること10分ばかり、目の前に石垣が見えてきました。一瞬「?」、この時代に石垣 ?と思いながらも、曲輪跡と断定できる遺構が幾つか在るではありませんか。間違いなく、志賀城址です。堀切や竪堀跡らしきモノもあります。頂上が本丸ですが、ココには小さな石の祠が奉られてました。でも、案内板・石碑等は在りませんでした。雑木で眺望が悪い、道が整備されていない、等のマイナス点はありますが、山城ではよくあるパターン、しょうがないですネ、で直に下山。

志賀城址、本丸跡近辺 

雲興寺と志賀城址がある裏山 

 時間があれば、近くの内山城・平賀城をも攻める予定でしたが、前半の攻城に時間・体力を使い過ぎ、今日はココまで。R254で内山峠を越え、群馬県側に入り、そのまま道なりに埼玉県・寄居まで走り、花園ICから関越道で高速に入り、ムチを入れて、練馬ICへその後、渋滞した都内を抜けて帰宅。まだまだ肩は痛いが、楽しい一日だった。本日は高速多用して、480Kmなり。 

★ ホームページのトップへ